まずは簡単な手話で会話ができればよいのです。
海外で役立つASL:
アメリカ手話簡単に学ぼう!
アメリカ手話がじっくり学べるCD付き
なので安心して学べます。
アメリカ手話の資格をとる
イギリスでも聴覚に障がいのある人達の月に1回の集いがあります。ある程度イギリス手話ができないと参加はできません。これは最近のどの国の集いでも求められていることです。トピックは「どうやって他人とコミュニティを取っていくのか」ということが多いようです。たとえば補聴器、他の装置、健聴者がBSLを学ぶなど。
あるメンバーがクリスマス直前に愛用している補聴器が壊れてしまい、修理にだしました。代わりの補聴器を借りたいとその会社に頼んだのですが、NOと言われ、仕方なく以前に使用していた古いものを耳にいれてクリスマス休暇に自宅に戻りました。古いものは今の使い慣れている補聴器に加えて性能が良くはなく、その昔の「音」に慣れるのに時間がかかりました。その修理も長いクリスマス休暇にあたってしまい長期になり、おまけにクリスマスは家族が全員集まる大きなイベント、せっかくのイベントがちょっと残念な気持ちになってしまいました。
社会でどのようにスムーズに他人とコミュニケーションをとっていけるのか、、こういう突発的に起こるフラストレーションなども含めて皆で話し合っています。